サイトアイコン ふろむ越谷~越谷市周辺の情報お届けするWEBメディア~

「レイクタウン Act Green ECO WEEK 2025」が10月4~5日開催!家族で楽しむエコ体験イベント

越谷レイクタウンが1年に一度、街全体を舞台に繰り広げる大型エコイベント「レイクタウン Act Green ECO WEEK」が2025年も開催されます!
今年で18回目を迎えるこのイベントは、「あそんで、まなんで、身近な自然とエネルギー」をテーマに、ワークショップやステージ、体験型アクティビティなど盛りだくさん。スタンプラリーや木製ジャングルジムの組立体験、さらに水辺でのカヤック乗船体験まで、子どもから大人まで楽しみながらエコやSDGsを学べる絶好の機会です。

「遊びながら学びたい」「子どもに環境教育を体験させたい」「家族で1日楽しめるおでかけ先を探している」――そんな方にぴったりのイベントです!

イベント概要-レイクタウン Act Green ECO WEEK 2025

イベント名 レイクタウン Act Green ECO WEEK 2025
開催期間 2025年10月4日(土)~10月5日(日)
時間 10:00~17:00
会場 イオンレイクタウン mori、kaze、OUTLET、水辺のまちづくり館、Sakura Lake(大相模調節池)ほか
主催 アクトグリーンエコウィーク実行委員会
お問い合わせ アクトグリーンエコウィーク実行委員会
公式サイト https://ecoweek.begoodcafe.com/

エコを楽しく学べるステージプログラム

mori 1F「木の広場」では、オープニングセレモニーやキッズダンスをはじめ、環境をテーマにした楽しいステージイベントを開催。越谷特別市民のマスコット「ガーヤちゃん」も登場し、会場を盛り上げます!

子ども大興奮!「こしがや木育ひろば」

木製ジャングルジムの組立・解体体験や工作ワークショップなど、体を使って“森の大切さ”を学べるプログラム。毎日先着受付なので、早めの来場がおすすめです。

遊びながらエコを体感できるワークショップ

・省エネシール作り&家庭の省エネ相談(mori 花の広場)
オリジナルシールを作りながら、家庭でできる省エネを学習。親子で楽しみながら暮らしのエコヒントを発見できます。

・埼玉の生きもの展示(埼玉県環境科学国際センター)
アライグマなどの外来生物や剥製展示で、自然環境と生物多様性を学べる本格的な展示。

・ミニダンボールランド(mori 花の広場)
エコ素材のダンボール遊具で自由に遊べる大人気コーナー。0歳~10歳までのお子さん対象で、入場制限もあるため整理券をゲットしましょう。

アクティブ派必見!水辺のカヤック体験

Sakura Lakeでカヤックに挑戦できるアクティビティも登場!自然と水辺の魅力を体感できる貴重なチャンスです。(1艇2,000円/60分)

まとめ

「レイクタウン Act Green ECO WEEK 2025」は、エコを学ぶだけでなく“家族で一日中楽しめる”体験型イベント。
工作や遊具、ステージショーからカヤックまで、体験を通じて「エコって楽しい!」を実感できるプログラムが勢ぞろいします。

越谷レイクタウン全体が大きな体験フィールドになる2日間。秋のおでかけ先に、ぜひ訪れてみてください!

モバイルバージョンを終了