秋の訪れを感じる9月末、出羽地区に今年も待ちに待った恒例イベントがやってきます!
2025年9月27日(土)、昼は「第52回出羽公民館まつり(出羽ふれあいフレンドパーク)」、夜は「出羽地区花火大会」が同日開催。展示や模擬店、ステージイベントに加え、夜には迫力満点の花火とナイアガラ点火が空を彩ります。子どもから大人まで一日中楽しめる、まさに“出羽のビッグイベント”です。
ちなみに、3年連続で予報精度(適中率)No. 1を獲得したウェザーニュースによると、越谷市の当日の天気は「くもりのち晴れ」。降水確率は午前が40%で午後が0%となっています。
家族や友人と一緒に遊びに行けば、地域のあたたかさとにぎやかさを存分に味わえること間違いなし。今年の秋の思い出づくりに、ぜひ足を運んでみてください。
イベント概要-第52回出羽公民館まつり・出羽地区花火大会
イベント名 | 第52回 出羽公民館まつり(出羽ふれあいフレンドパーク) |
---|---|
日時 | 2025年9月27日(土) 11:00~15:00 |
会場 | 出羽地区センター・公民館 |
内容 | 展示発表、ステージイベント(カラオケ・ダンスなど)、模擬店、キッチンカー |
主催 | 出羽ふれあいフレンドパーク実行委員会 |
イベント名 | 出羽地区花火大会 |
---|---|
日時 | 2025年9月27日(土) 17:00~19:00頃 打ち上げ開始 18:00 ナイアガラ点火 18:45予定 |
会場 | 出羽公園グラウンド |
内容 | 花火打ち上げ、ナイアガラ、模擬店、キッチンカー |
順延日 | 9月28日(日)または10月4日(土) |
主催 | 出羽地区花火大会実行委員会 |
昼の部「出羽ふれあいフレンドパーク」
午前11時からスタートする「出羽ふれあいフレンドパーク」では、地域の魅力をぎゅっと詰め込んだプログラムが楽しめます。
・展示部門
公民館内では、利用団体の日頃の活動成果が展示され、地域の文化や取り組みを間近で知ることができます。作品やパネルを通じて、地域のつながりの深さを感じられるはず。
・ステージイベント(演出部門&コミュニティ部門)
屋外ステージでは、多彩なパフォーマンスが次々と披露されます。地元の人たちの熱気に包まれたアットホームな雰囲気で、観客も一緒に盛り上がれるのが魅力です。
・模擬店&キッチンカー
地域団体が出店する模擬店では、お祭り定番グルメが楽しめます。さらにキッチンカーも登場し、子どもから大人まで大満足のグルメ体験が待っています。
昼の部は、まさに「地域のお祭り」の温かさを感じられる時間。子どもたちが元気いっぱいに遊び、大人はグルメや展示を楽しむなど、家族みんなで参加できるのが魅力です。
夜の部「出羽地区花火大会」
夕方からは、いよいよ「出羽地区花火大会」がスタート。地元でも大人気の花火大会で、毎年たくさんの人でにぎわいます。
・模擬店&キッチンカー(17:00~営業開始)
出羽公園グラウンドでは、花火前に模擬店やキッチンカーが並びます。夕暮れ時に食べ歩きを楽しみながら、花火の開始を待つひとときは最高の時間です。
・打ち上げ花火(18:00~)
夜空を彩る大迫力の花火は、このイベントのハイライト。秋の澄んだ空に鮮やかな光が広がる光景は、息をのむほどの美しさです。
・ナイアガラ点火(18:45予定)
迫力満点の「ナイアガラ」も見ることができます。。流れ落ちる火のカーテンが公園を包み込み、幻想的な時間を演出します。
さらに、当日の天気予報は「くもりのち晴れ」。午後の降水確率は0%と出ているので、花火を安心して楽しめそうです。
昼から夜まで楽しめる一日を出羽で!
9月27日(土)は、昼の「出羽ふれあいフレンドパーク」と夜の「出羽地区花火大会」で、出羽が一日中お祭りムードに包まれます。展示やステージで地域の魅力を感じ、模擬店やキッチンカーでお腹も満たし、最後は夜空に咲く花火で締めくくる――そんな贅沢な1日をぜひ体験してみませんか?
駐車場がないため、バスなどの公共交通機関の利用がおすすめです。
秋の夜長に、心に残る思い出を出羽で作りましょう!