埼玉県パパママ応援カードのLINE設定方法&越谷市で使えるおすすめのお店

パパ・ママ応援ショップ優待カード 子供

越谷市に限らず、埼玉県で買い物をしているとこんなポスターやステッカーを見たことがある人は多いでしょう。

実は僕も以前から認識していたものの、「まあ、大したことないだろう・・・」ってな感じでスルーしていたのですが、買い物していたらこのパパ・ママ応援ショップ優待カード(通称:パパママ応援カード)を持っていたら10%OFFになるお店を発見!

10%って結構デカいな~と思ったわけです。
なので実際にこのパパママ応援カードを作ってみることにしたので、画像も交えながらLINEを使ってパパママ応援カードを設定する方法を紹介したいと思います。

また、越谷市で紙カードを発行できる場所や越谷市でパパママ応援カードが使えるお店が結構あったのでその中からおすすめのお店を合わせて紹介します。

ちなみにこのパパママ応援カード、出産予定日を登録することで妊娠中から利用することができます

【画像で解説】パパママ応援カードをLINEで設定する方法

では、パパママ応援カードをLINEで設定する方法を紹介します。
そんなに難しいことはなく、設定自体は数分で完了します。

①LINEで埼玉県庁を友達追加

まずは、LINEで埼玉県の公式LINEアカウント「埼玉県庁」を友達追加しましょう。
下記URLから友達追加ができます。

埼玉県庁 | LINE Official Account
埼玉県庁's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

友達追加できたら、トーク画面から「メニューを開く」をタップして「魅力情報」のタブを開き、パパ・ママ応援ショップ優待カードをタップ。

認証を許可して、必要事項を記入してカード取得をタップ。

すると、お店側が読み込むバーコードが表示されるようになります。

以上でカードの発行は終了です。
お店で利用する時は、埼玉県庁のトーク画面から同じように魅力情報タブを開いてパパ・ママ応援ショップ優待カードをタップすればバーコード画面を出すことができます。

埼玉県庁のアカウントが埋もれないようにピン留め機能を使うと買い物する時にすぐに画面を開けるので便利かもしれません。

越谷市でパパママ応援カードの紙バージョンが貰える場所

LINEだとものの数分で発行できるパパママ応援カードですが、「LINEなんかやっとらん!」という方もいるでしょう。

そんな時は紙のパパママ応援カードもあります。

市役所は、子ども福祉課や子ども施策推進課とかだったらそんなに待たされることもないと思いますが、平日に行くならツインシティのパスポートセンターが常に空いてる印象ですね。

ちなみに紙カードを発行する場合は、子供の年齢がわかる公的書類が必要になるのでその点だけ注意してくださいね。

越谷市でパパママ応援カードが使えるおすすめのお店は?

実は、このパパママ応援カードでお得になるお店は越谷市内だけでも1000店舗以上あります。(2025年5月現在)

パパ・ママ応援ショップの協賛店舗の検索は下記のURLからできます。

https://www.saitama-support.jp/map/

ここでは越谷市でパパママ応援カードが使えるおすすめのお店をいくつかピックアップして紹介します。

コメダ珈琲 新越谷店

住所:越谷市新越谷1-14-3

コメダ珈琲では、パパママ応援カードを提示するとミニソフトが無料で貰えます。このミニソフトが全然ミニじゃないとSNSで話題になってます。

マクドナルド

越谷市内に11店舗あるマクドナルドでは、パパママ応援カードの提示でハッピーセットのチーズバーガーセットが特別価格で買えるようになります。以前は390円だったみたいですが、今は420円になってるのかな?いずれにしても通常料金よりも100円安くなるのでお得です。

マクドナルドなんて、子供がいれば月1は間違いなく買う機会がある上に我が家もほぼ子供はハッピーセット一択なのでこれはかなりお得かなと。ただ、いつも頼むのはチーズバーガーじゃなくてナゲットなので朝食時間帯に行かないと・・・。

牛角 南越谷店

牛角では3150円以上の会計時に、パパママ応援カードの提示で10%割引になります。ただ注意点としては越谷には他にも牛角の店舗がありますが、どうやら割引が受けられるのは南越谷店だけみたいです。

せんげん台エリアの人は、焼肉安安せんげん台も10%OFFの割引をやってます。

カスミ

カスミは越谷市内の5店舗で優待が受けられます。
子育て支援割引デーにパパママ応援カードの提示すると、イグニカポイントが通常の5倍になります。

割引デーは記事を書いている2025年5月は金・土です。
また、ポイントを受け取るにはパパママ応援カード以外に、スキャン&ゴーカードの発行か、スキャン&ゴーアプリに登録する必要があります。

個人的にはそんなにカスミで買い物する機会がありませんが、スキャン&ゴーカードは持っているのでチリツモにはなるのかなと思ってます。

まとめ

まだまだ、パパ・ママ応援ショップ協賛店舗はたくさんあるのですが、パパママ応援カードを利用したい業種に関するアンケートで飲食が90%近かったので飲食中心に紹介してみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました