越谷花火大会2025は7月26日(土)に開催!混雑回避や穴場スポットを紹介

イベント

気付けば2025年も越谷花火大会の日が近付いてきましたね!

2025年の越谷花火大会も隅田川花火大会と同じ日程なので、そもそも存在自体が穴場花火大会と言っても過言ではないでしょう(笑)

この記事では、2025年越谷花火大会の開催日時やアクセス方法、混雑回避のコツ、地元民おすすめの穴場スポット、さらに交通規制や中止情報の確認方法までを一挙にご紹介します。

【関連記事】
【越谷市】2025年夏祭り・花火大会の開催情報まとめ

越谷花火大会2025 基本情報

開催日時・スケジュール

2025年の越谷花火大会は、2025年7月26日(土)19:00~21:00に開催予定です。
オープニングセレモニーが19時から始まって、打ち上げ開始は19時10分頃からとなっています。

例年どおりであれば交通規制が始まる17時ごろから混雑が始まり、19時に一斉打ち上げ、21時前に終了となります。

例年だと当日のお昼ぐらいになると、市役所周辺からしらこばと橋ぐらいまで続く葛西親水緑道のあたりに場所取りのテントやシートがちらほら出現する感じです。

打ち上げ数・見どころ

越谷花火大会の打ち上げ数は約5000発となっていて、見どころは葛西用水と元荒川の中州から打ち上げられるスターマインや連発花火の迫力、水辺から打ち上げられる花火は、視界を遮るものが少なく、水面に花火が反射して幻想的な雰囲気を楽しめます。

開催場所・最寄駅

打ち上げ会場は、越谷市中央市民会館東側の葛西用水中土手一帯です。
アクセスは東武スカイツリーライン「越谷駅」東口から徒歩6~8分と、非常に便利です。

アクセスと交通規制・駐車場情報

電車・徒歩ルート

越谷駅は、都心からのアクセスも良く、東武スカイツリーラインで浅草から一本。
駅から会場までは、案内スタッフの誘導もあり迷う心配もほとんどありません。

越谷駅東口を出たら、ロータリーから一直線なので人の流れに沿って歩けば迷ったりする心配はないでしょう。ただ、帰りhかなり混雑すると思うので迂回ルートを考えておいたほうがいいでしょう。

車&駐車場事情

会場周辺には駐車場がなく、交通規制もあるため、車での来場は不向きです。
公式にも公共交通機関の利用が推奨されています。

当日の交通規制時間帯

17:00~21:30の間、越谷市役所周辺を中心に広範囲で交通規制が実施されます。

出店・屋台情報

2025年の情報が更新され次第こちらの記事も更新します。

混雑回避&穴場スポット

冒頭でも少し触れたように越谷花火大会は隅田川花火大会と同じ日に開催されるのでそもそも穴場的ではあるのですが、打ち上げ会場や屋台が出店する市役所エリアはピークになるとかなり混雑します。

なので混雑回避や穴場スポットの情報を紹介しておきたいと思います。

混雑ピークと到着目安

もっとも混雑するのは、18:30~20:30の間です。
場所取りや屋台利用を考慮すると、16時までの現地到着が理想的です。

場所取りも土手でシート敷いたり、テント張ったりするならお昼ぐらいには動き出しておいたほうがいいと思います。市役所近辺は密集しているものの、立ち見とかでも良ければ少し離れたところで花火も近くに見えて人の少ない場所は結構あります。

協賛席

以前は有料席も用意されていましたが、2025年は協賛席として、3万円で協賛席として6席確保することができます。

とにかくごちゃごちゃしたのが嫌という方は協賛席をどうぞ!

>>協賛席の申し込みはこちら

マンション屋上

これは近くに住んでいる人限定なのですが、結構子供のお友達の住んでいるマンションの屋上が花火大会の日に解放されているパターンがあって、我が家もここ最近は屋上で見てます。

遠くから来る人にとっては穴場スポットでも何でもないですが、近くに住んでいる人はマンションに住んでいるお友達に聞いてみてはいかがでしょうか?

地元推薦の穴場4選

1. アルコ越谷の屋上駐車場


これはですね~。結構良い穴場ポイントでアルコ越谷自体も昔は「屋上駐車場で花火を見よう!」みたいなイベントをやってたんですよ!

ただ、去年公式Xでこんなアナウンスしてたので2025年も厳しそうかな~。

2. レイクタウン大芝生広場


レイクタウンだと打ち上げ会場から4kmぐらい離れているのでやや見える花火は小さいのですが、大相模調節池大芝生広場だと芝生の上で座って見れるし、レイクタウンのフードコートmori3Fのフードコートにあるテラス席も穴場スポットかなと思います。

それなりに人もいますが、越谷市役所周辺のようなゴミゴミした感じにはならないですし、フードコートでは食事しながら見れます。大相模調節池大芝生広場では越谷花火大会の日にナイトマルシェも開催されるので水辺で飲食しながらゆったり花火鑑賞するのもおすすめです。

3. しらこばと橋周辺

しらこばと橋自体は当日になると「座り込み禁止・立ち止まり禁止」の看板が登場するので基本ダメ(まあ、関係なく見てる人もいますが・・・)なのですが、このしらこばと橋周辺になると花火は近いけど、出店がないので花火の綺麗さに対して人は少なめになります。

土手にはガッツリ場所取り勢もいますが、それでも全然良いポイントが見つかると思います!

4. 旧日光街道の歩道橋(笑)

これは我が家が越谷に引っ越してきて初めての越谷花火大会の時に花火を見ていた場所です(笑)

人混みにうんざりしてこの歩道橋から花火を立ち見してました。
近すぎるとちょっと高い建物があると花火が見えなくなるのですが、これぐらいの距離でこの高さならまあそれなりに見れたな~という記憶があります。

天候・中止情報と確認方法

過去には台風の影響で中止になったこともある越谷花火大会。
開催告知の空砲は15時に一度予定されています。

小雨決行・荒天中止のルール

越谷花火大会は小雨程度であれば決行されますが、荒天時は中止となります。
当日の朝~昼にかけて、公式発表がなされるため、こまめにチェックしましょう。

当日情報入手先

越谷市公式X
越谷市観光協会公式X
ウェザーニュース越谷花火大会特集ページ

SNSを事前にフォローしておくと、速報をすぐ受け取れますよ!ウェザーニュースの特集ページでは越谷市の天気予報もすぐにチェックできます。

まとめ

越谷花火大会2025は、アクセスの良さ・ロケーションの美しさ・約5,000発の迫力と三拍子揃った、埼玉県内でも屈指の人気花火大会です。

早めの現地到着・公共交通利用・穴場の確保などを意識すれば、ストレスなく楽しめます。

【関連記事】
【越谷市】2025年夏祭り・花火大会の開催情報まとめ

この記事を書いた人
越夫

越谷在住10年以上。子育てパパ。こんなサイトを運営しながらも趣味は外に出ないこと(笑)主な役割はママの拾ってきた情報をわかりやすく伝えること!WEB系&飲食系のお仕事経験10年以上。

越夫をフォローする
イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
越夫をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました