【久伊豆神社】真夏の夜の秋まつりが8月9日~10日に開催!屋台や体験型イベント盛りだくさん

イベント

2025年の越ヶ谷秋まつりは、本祭りのない「陰祭り(かげまつり)」の年――。
ですが!今年の夏、越谷の子どもたちや地域の皆さんが秋まつりの伝統に触れられる「未来継承事業」として真夏の夜の秋まつりが久伊豆神社を舞台に開催されます!

「太鼓を叩いてみたい!」「祭り衣装を着てみたい!」「屋台も楽しみたい!」
そんな子どもも大満足の体験が盛りだくさん!

地元・越ヶ谷宿の自治会が手がける「屋台村」も出現!
お囃子の音が響く真夏の夜、神社が笑顔でいっぱいになります。

真夏の夜の秋まつり-イベント概要

項目 内容
イベント名 真夏の夜の秋まつり
開催日 2025年8月9日(土)・10日(日)
開催時間 15:00~20:00
会場 久伊豆神社(埼玉県越谷市越ヶ谷)
主催 越ヶ谷秋まつり実行委員会
共催・後援 久伊豆神社、越谷市、越谷市教育委員会、越谷市PTA連合会 他
お問い合わせ 久伊豆神社社務所 TEL:048-962-7136

真夏の夜の秋まつり予定されているイベント

真夏の夜の秋まつりでは、越ヶ谷秋まつりの体験会が予定されています。
体験内容によっては事前予約が必要で、予約は越谷技人館のホームページで行われています。予約は7月15日から受付開始になっています。

お囃子体験(太鼓)【要予約】

修道館ホールで開催される大人気体験!
プロの指導のもと、太鼓を叩く楽しさを実感できます。音の響きにワクワクが止まらない!

実施時間:8月9日 17:00~/10日 15:00~・17:00~
各回20名・約1時間

予約ページはこちら

祭り衣装の着付け体験(お稚児さん)【要予約】

神社の正門前で、祭り衣装に着がえて写真撮影もOK!
子どもたちのかわいらしい姿が思い出になります。

実施時間:15:30/17:30/19:00(各回50名)

予約ページはこちら

子ども神輿担ぎ体験【要予約】

本格的な神輿を担ぐ貴重なチャンス!
地域のお祭り文化を、体で感じられる体験です。

神楽殿前で開催:15:30/17:30(各回50名)

予約ページはこちら

参集殿・修道館ホール:15:00~20:00(自由参加)

クイズラリー&パネル展示

越ヶ谷秋まつりの歴史や豆知識を楽しく学べるクイズラリー!
全問正解するとプレゼントも♪展示パネルは美しい写真付きで見ごたえあり。

参集殿・修道館ホール:15:00~20:00(自由参加)

はんてん貸し出し【要予約】

当日受付分もあり!はんてんを着て神社を歩けば気分はすっかり祭り人!

貸出時間:15:10?19:40(待殿2にて)

予約ページはこちら

屋台村&グルメコーナー

越ヶ谷宿の自治会が手がける「屋台村」では、
定番の縁日グルメや模擬店、キッチンカーなどが並び、食も大充実!

開催場所:神社参道・祖霊社前
実施時間:15:00~20:00(自由参加、有料)

まとめ

2025年は「本祭り」の前年にあたる大切な“準備の年”。
越ヶ谷秋まつり未来継承事業は、越谷の伝統を未来へつなぐための体験型のお祭りです。

お祭りのワクワクを、音で、衣装で、食で、学びで、全身で感じられる2日間。
越谷に暮らす人も、初めて訪れる人も、きっと笑顔になれるイベントです。

【関連記事】
【越谷市】2025年夏祭り・花火大会の開催情報まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました