越谷駅のミスドで「もっちゅりん」の行列に販売時間直前に並んで買えた話

もっちゅりん グルメ

ある日越谷駅の近くを歩いていると、今まで見たことない行列を発見!

越谷駅のミスドにできた行列

「なぜ、こんな所にこんな行列が・・・?」

土日の昼間、山岡家にできる行列を見た時ぐらいの不思議レベル。

「そう、気になって仕方がない」

特に急いでいるわけでもなかったので、行列を辿っていくと先頭は越谷駅にある「ミスタードーナツエキア越谷店」に。

ここでピンと来ます、「あぁ、もっちゅりんね!」と。

もっちゅりん」とは、6月4日に発売されたミスドの新しいドーナツシリーズで、これが今大人気になっていて、この越谷駅のミスドを通る度に「本日の販売は終了いたしました。」って看板が出ているので気にはなっていました。

で、毎朝行列ができてるって話も小耳には挟んでいたのですが、この日越谷駅にやってきたのはお昼過ぎだったので当然の如くもう売り切れてるんだろうな~と思ったわけです。

でも行列ができているので「?」と思ってお店の看板を見てみると・・・

もっちゅりんの販売予定時間

てっきり開店と同時に販売されて売り切れ次第終了だとばかり思っていたのですが、こんな風に1日2回の販売予定時間があるみたいです!
(もしかしたらこの日が祝日だったからなのかもしれません。)

時計を見ると、販売予定時間の13時まではあと3分。
その日の気温は、体感35℃超え。

普段の僕なら、スルーして帰る一択。

「もっちゅりんだかなんだか知らんけど、皆さんこの暑い中ご苦労様ですね!」と。

しかし、この日はそれを許さない圧が隣に・・・

「パパ~~、もっちゅり~~~~~~~ん!!!!!」

もっちゅりんの行列に販売予定時間ギリギリに並んでみた

おそらく、販売予定時間の13時まであと10分だったら帰っていたのですが、3分なら仕方ないと子供と行列に並ぶことに。

この時点で大体行列の先頭から35人目ぐらい。

「とりあえず並んでは見たものの、これは買えるのか?」

そんな不安を抱えながら13時になり、先に並んでいた人達が続々店内へ。

店内には「一家族4個まで」みたいな看板が立っていて、皆さんもれなくもっちゅりんを上限一杯の4個買って行ってました。

やっぱり全種類買ってる人が多かったですね。

お店に近づくに連れて、なんとなくまだ在庫はありそうだったので買えそうだな~という手応えはありましたが、もっちゅりんの種類が少なくなっていることに気が付きます。

最初に「黒糖&わらびもち」がなくなり、僕達の一組前で「あずき」が無くなりましたが「きなこ」と「みたらし」はまだそれぞれ20個~30個ぐらいは残ってたかな~。

全種類1個ずつ買っている人が多かったと思いますが、中には「黒糖&わらびもち」だけで4個買ってる人もいたのか?そもそも種類で準備されてる在庫数が違うのか?まではわかりませんが、「黒糖&わらびもち」か「あずき」が食べたい人は結構早めに並んだほうがいいかもしれません。

逆にどの味でもいいからもっちゅりん食べてみたい!という人は、販売予定時間の少し前に並べば買えると思われます。

ちなみにもっちゅりんの販売は期間限定で7月中旬ぐらいまでなのでお早めに!

もっちゅりんを食べてみた

もっちゅりんのみたらしときなこ

無事にもっちゅりんの「みたらし」と「きなこ」が1個ずつ買えたので、早速家で食べてみることに。

僕「あぁ、モチモチしてるね~」
ママ「わぁ~、もっちもち。本当にお餅みたい!」
子供「うん、もちもちだね~」

一同「・・・・・・・・・・・・」

現場からは以上です!
まあ、食べるまでがもっちゅりんなのでね(笑)

友達・カップル・家族とかで、行列に並んで「買えるかな~、どんな味なんだろう?」とか言いながらわちゃわちゃする思い出、それこそが「もっちゅりん」

ただ、行列に並んでいる最中に通りすがりの人で、もっちゅりんを食べたことある人が「あずき」が一番美味しかったみたいな話をしていたので、「あずき」や「黒糖&わらびもち」が美味しくて人気なのかもしれませんね。

個人的にはミスドはエンゼルフレンチだけで十分なのですが、7月2日から発売されるザクもっちドッグのほうがもっちゅりんよりも気になっております。

この記事を書いた人
越夫

越谷在住10年以上。子育てパパ。こんなサイトを運営しながらも趣味は外に出ないこと(笑)主な役割はママの拾ってきた情報をわかりやすく伝えること!WEB系&飲食系のお仕事経験10年以上。

越夫をフォローする
グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
越夫をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました