こしがや救急フェスタ2025が9月14日レイクタウンで開催!“命を守る知識”を学ぼう

イベント

毎年9月9日は「救急の日」。この日を含む1週間は「救急医療週間」として、救急医療の正しい理解を広めるための取り組みが全国で行われています。

そんな中、越谷市消防局が主催する「こしがや救急フェスタ2025」が今年も開催決定!会場は、買い物やお出かけスポットとして人気のイオンレイクタウンmori。救急隊員による迫力あるデモンストレーションや、救急車・消防車の展示、さらにはお子様向けのミニ救急服での撮影体験まで盛りだくさん。
「遊びながら学べる」イベントなので、親子連れや防災に関心のある方に特におすすめです。

イベント概要-こしがや救急フェスタ2025

イベント名 こしがや救急フェスタ2025
日時 2025年9月14日(日)10:00~15:00
会場 イオンレイクタウンmori 1階 木の広場・噴水広場
主催 越谷市消防局
内容
  • 救急隊員による活動デモンストレーション
  • 救命入門コース(修了証あり/事前申込制)
  • 応急手当体験ブース
  • ミニ救急服・消防ガーヤちゃんとの記念撮影
  • 救急車・消防車の展示

救急隊員によるリアルな活動デモンストレーション

実際の現場で働く救急隊員たちが、臨場感あふれるデモを披露。救命の最前線を目の前で体験でき、子どもも大人も「いざという時にどう動くのか」を知るきっかけになります。

子ども大喜び!ミニ救急服で写真撮影

小さなお子さん向けに用意されたミニ救急服を着て、消防キャラクター「消防ガーヤちゃん」と記念撮影が可能。特別な1枚が家族の思い出になること間違いなしです。SNS映えもバッチリ!

救命入門コースでスキルアップ

事前申込制の「救命入門コース」では、AEDの使い方や心肺蘇生法など、命を守る基本スキルを学べます。参加者には修了証が交付されるため、防災意識を高めたい方や親子での参加に最適です。

応急手当を“遊びながら学べる”体験ブース

ちょっとしたケガや事故に備えて、正しい応急処置を体験できるブースも用意。楽しく体験しながら「もしも」に備えられるのが、このイベントの魅力です。

憧れの救急車・消防車が間近に!

噴水広場には、子どもたちの憧れ「救急車」と「消防車」が展示されます。普段は乗るだけの車両を、外からじっくり観察できるのは貴重な機会。働く車好きのお子さまにはたまらないスポットです。

まとめ

「こしがや救急フェスタ2025」は、楽しみながら“命を守る知識”を学べる特別なイベント。家族連れでのお出かけはもちろん、防災や救急医療に関心のある方にとっても充実した一日になること間違いありません。

9月14日(日)は、ぜひイオンレイクタウンmoriに足を運んで、見て・体験して・学んでみませんか?

この記事を書いた人
越夫

越谷在住10年以上。子育てパパ。こんなサイトを運営しながらも趣味は外に出ないこと(笑)主な役割はママの拾ってきた情報をわかりやすく伝えること!WEB系&飲食系のお仕事経験10年以上。

越夫をフォローする
イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
越夫をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました