「ヤットサーヤットサー♪」の掛け声が街中に響く、越谷の夏の風物詩「南越谷阿波踊り」が、2025年8月22日(金)~24日(日)に開催されます!
徳島の本場仕込みの熱い踊りが、南越谷駅周辺の通りを埋め尽くす、まさに一大イベント。
流し踊り、舞台踊り、組踊り、どれも無料で楽しめるので、家族連れや友人同士はもちろん、初めての方にもおすすめ!
駅の発車メロディまで阿波踊り一色という、街ぐるみで盛り上がるお祭りです。
【関連記事】
・【越谷市】2025年夏祭り・花火大会の開催情報まとめ
2025年南越谷阿波踊りの日程・開催場所
イベント名 | 第39回 南越谷阿波踊り |
---|---|
開催日 | 2025年8月22日(金)〈前夜祭〉~ 24日(日) |
開催時間 | ・前夜祭:19:00~21:00(22日) ・本祭:14:00~20:45(23日・24日) ※会場によって異なります |
会場 | 越谷コミュニティセンター(大ホール・小ホール・ショッピング広場) 南越谷中央通り・東西の駅前通りほか演舞場各所 |
住所 | 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-2876-1 |
アクセス | JR武蔵野線「南越谷駅」・東武スカイツリーライン「新越谷駅」すぐ |
入場料 | 無料 |
引用:南越谷阿波踊り公式サイト
こちらが2025年南越谷阿波踊りの会場予定となっていて、全9会場で阿波踊りが鑑賞できます。
阿波踊りと言えば、流し踊りということで流し踊りが鑑賞できる「西口駅前通り」「南越谷中央通り」「西口南通り」「東口南通り」の付近が特に混雑します。
特に駅に近い「西口駅前通り」「南越谷中央通り」は、阿波踊りが始まる時間帯になると身動きが取りづらくなりますが、まったく動けないってことはないかと思います。交通規制がかかる前から場所取りをしている人もいますが、子供と一緒だとそんなにじっくり阿波踊りを見ている余裕もないので我が家はいつも阿波踊りはチラ見です。
2025年南越谷阿波踊りのみどころ
4本の通りで繰り広げられる「流し踊り」
阿波踊りの魅力といえば、やっぱりこれ!
各連(踊りのチーム)が太鼓や笛の鳴り物に合わせて、観客の目の前を踊り歩く流し踊り。
踊り手との距離はゼロ!自然と手拍子が出るほど、観客も一体となって楽しめるライブ感がたまりません。
・南越谷中央通り演舞場
・東口南通り演舞場
・西口駅前通り演舞場
・西口南通り演舞場
の4会場で、17:10~21:00に開催されます。
演出と構成に魅せられる「舞台踊り」
コミュニティセンターの大ホール・小ホールで開催される舞台踊りでは、
それぞれの連が照明や構成を駆使して、まるでステージショーのような踊りを披露。
第1部:14:00~16:30
第2部:17:30~20:45
座席に座ってじっくり観られるので、初めての方やお子様連れにもおすすめです。
少し趣の違う「組踊り」も注目
組踊りは、流し踊りや舞台踊りとはまた異なり、演出に凝った個性的な踊りが楽しめるのが魅力。
駅前やショッピング広場を舞台に、ユニークな世界観の踊りが展開されます。
コミュニティセンター前ショッピング広場:16:20~20:45
駅前組踊り会場:17:10~20:45
屋台と地元グルメも充実!
「ふるさと広場」には地元商店会から屋台が多数出店!
冷たい飲み物や縁日グルメを楽しみながら、踊りの合間にひと休みもできます♪
まとめ
南越谷阿波踊りは、本場徳島にも負けない熱量で、街中を踊りと笑顔で包み込むイベントです。
駅の発車メロディまで阿波踊り仕様という本気っぷりは、まさに“越谷の夏”そのもの!
まだ行ったことのない方も、ぜひ一度足を運んでみてください。
あなたも気づけば「ヤットサー!」と叫んでいるはず…!
【関連記事】
・【越谷市】2025年夏祭り・花火大会の開催情報まとめ